過去のフルバック通信
- フルバック通信
- デジタコのフルバック:フルバック通信 第65号(2014/2/10)
こんにちは。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
目次
- 1.今年の1文字
- 2.チョコレート♪ ~甘いものには目がないの⑧~
- 3.第1回トラックドライバー甲子園アワード
- 4.3Dプリンタが輸送に与える影響
- 5.もっと早く買っときゃよかった⑦
- 6.使えるスマートフォン(Android)アプリ⑤
1.今年の1文字
みなさん、こんにちは。新年会幹事の吉武です 。
1月11日に希望荘で新年会を行いました。希望荘での新年会は5年目になります。
二次会は毎度カラオケですが、マンネリを感じたので、内容を変えて二部構成に
してみました。
第一部は、「過去を振り返る」
過去のレクリエーションの写真を紹介しました。
写真はいつも撮っていましたが見る機会がなかったので、思い出話を
しながらゆっくり見ました。
2002年の忘年会からスタートして、花見、社員旅行、バーベキュー、ス
キー、フルバック杯(卓球)、リーディング産業展の出展、結婚式、釣り、
などなど。最後に昨年の御在所登山の写真で終了です。
若かったころの自分、懐かしい人々、小さい頃の子供達を懐かしんだひとときでした。
第二部は、「今年に向けて」
「今年の1文字」をテーマに書き初めをしました。
姿勢を正して書く事に集中する。その姿を皆で静かに見守る。
という一体感は新鮮でした。
何年ぶりかの書道なので緊張している様子がわかります。
心(後藤)、動(西川)、希(赤松)、技(平岡)、登(加藤)
未(伊藤)、聴(吉武)、打(久長)、楽(服部)
書いたあとに「今年の1文字」への思いを発表しました。
最後に藤牧の信。皆の思いを信じるという言葉で終わりました。
二部構成と言いつつ実は
第三部は、「ひ・み・つ♪の小部屋」
女子の部屋で久長・赤松・吉武はこっそりと語らいました。
内容は…??
今年は高評な新年会でした (*^^)v (吉武)
2.チョコレート♪ ~甘いものには目がないの⑧~
2月14日は「バレンタイン」
そこで、お気に入りのチョコレートを語ります。
毎年決まって購入するのが、ゴディバタブレット(板チョコ)。
目立つ粒チョコに対して、隅っこにひっそり飾られています。
ミルク、ミルク&アーモンド、ミルクヘーゼルナッツ、
ホワイトチョコレート クッキー&クリーム、72%ダーク
の5種類があります。
厳選したカカオ豆を使い、ゴディバ伝統の味を守っています。
甘さが目立たないのでチョコレートの微妙な味が楽しめます。
次は、ロイズのポテトチップチョコレート(オリジナル)。
ポテトチップや煎餅にチョコというコラボはたくさんありますが、一口
食べて「これはロイズのチョコ?」と気になりパッケージを見ると、や
はりロイズ監修となっている。
それほどロイズのチョコは味がはっきりしています。
厚めのポテトチップと塩とチョコレートの相性が抜群!
かなり研究をした成果ではなかろうかと思わせる代物です。
ポイントは一気に食べない事。せいぜい4~5枚でやめましょう。
甘さと重さとカロリーが気になります。(吉武)
3.第1回トラックドライバー甲子園アワード
みなさんこんにちは。西川です。
1月19日に東京で開かれたトラックドライバー甲子園アワードに行って参りました。
トラックドライバー甲子園アワードとは「運送業界から日本を元気にしたい」という
熱い想いをもった全国の運送会社様が集まるイベントです。
今回が第1回目の開催ということで、1000人を超える人で会場は熱気に包まれていました。
大会では、プレゼン、パネルディスカッション、ドライバーさんの表彰などが行われていました。
特に社内環境の改善や業績向上の課題への取り組みを発表したプレゼンがとてもわかりやすく、
ものすごく熱い想いが伝わってきて印象に残りました。おそらく最初からうまくいっていた
わけではないでしょうが、「どうしたらもっと良くなるのか?」ということを社員さん達で考え
抜いてきたのだと思います。そして、それを継続して取り組んでいるところも素晴らしい。
運送業がなければ私達の生活は成り立ちません。しかし、まだまだ運送業界は世間に理解されて
いない部分が多いのもまた現実です。
ただ、業界全体で今回のようなイベントを行うことで、きっと
変わっていくと感じました(^o^)
私も運送業界に関わる1人として、自分にできることは何か?
もっともっと考えなければと思いました。
皆さんも今一度、自分にできることは何かを考えてみてはいかがでしょうか?
なにより、このようなイベントを通じて、今よりもっとトラックドライバーさんが
憧れの職業になれば、と強く思います。(西川)
4.~3Dプリンタが輸送に与える影響 ~
お久しぶりです、服部です。半年ぶりの投稿です。さて、今回はTVなどで紹介されて
います、3Dプリンタについてお話ししたいと思います。
細かい説明は紙面の関係上省略させていただきますが、3Dプリンタ
とは、いろんな立体物を作ることが出来る装置のことです。
これにより、通常の加工方法である、鋳造や切削などでは実現しにくい構造の
部品を作ることが可能になるといわれています。
日本の得意とする精密加工をおこなう町工場は駆逐されるとまで揶揄されて
いますが、今のところは製造に掛かる時間や精度などの問題があり、試作品は
ともかく実際の工業製品の製造装置として使うのは、まだまだ先の話のようです。
しかしながら、すぐにでも影響がでそうな商品があるのです。
それは食品です。
話は飛びますが、究極の輸送といえば宇宙ステーションに日用品を運ぶロケット
輸送があります。
これは1kg あたり運ぶのに100万~300万円ほどのコストが掛かるそうです。
このことから宇宙食といえば、フリーズドライされたものをお湯で戻してという
のが一般的です。
本当は焼きたてのピザが食べたいでしょう。しかし、ピザ1枚を運ぶために梱包
資材から冷蔵庫までと様々な付属品も運ぶ必要があります。
このため NASA では、3Dプリンタによるピザの製作をまじめに取り組んで
いるそうです。ピザの元になる粉と水を運んでおいて、3Dプリンタで食感を
再現できるよう出力してオーブンで加熱する。
ピザが飽きたらクッキーやパスタだって調理器具なしに作れちゃうわけ
です。将来的にはステーキ肉も再現できるかも…
左の写真は最近発売された3Dプリンタで製作されたスナック菓子です。
食べ物は味以外に見た目や色も重要です。フリーズドライで変色した
食品よりも3Dプリンタで出力した食品のがおいしく感じる時代がやって
来るかも知れません。
そのときに輸送が担う役割は一体どのようになっているのでしょうね。
(服部)
5.もっと早く買っときゃよかった⑦
いつもありがとうございます。皆様お久しぶりです。最近は主にパソコン買い換え
ラッシュに忙殺されている伊藤 友二です。
さて、今回私の紹介する「もっと早く買っときゃよかった」モノはこの(→)
「フードコンテナ」です。これ、簡単に言うと保温ができるステンレス製の容器。
汁物なんかをここに入れて、お弁当の時にいただく感じ。
そう、私はお弁当持参です。
お弁当に汁物がついているとうれしいですよね。できればインスタントじゃなくて
具だくさんのやつが… そこでコイツの登場です。
保温の性能は、朝アツアツを入れておくと、お昼にはほどよい温度になっていて、
十分使えます。値段が2000円前後なのも良い感じ。モトは取れるのでは。
ちなみに私は具が大きめの豚汁が一番うれしかったりします。
あと保温つながりで、こちら(←)の「真空断熱マグ」もオススメです。
ご想像の通り「マグカップ+魔法瓶」という製品です。暖かい飲み物は温かく、
冷たいものは冷たいままですので「ぬるい飲み物はイヤ」という方によいのでは。
それに意外なメリットも。私はよく冷たい飲み物を飲むのですが(冬でも氷入りの
お茶を飲むので妻から変態扱いされています)、冬はともかく夏だとカップが水滴
まみれになって、それが机の上にたまって書類が水に濡れてしまっていました。
これを使うとそんな心配が不要なのでその点でもありがたいですね。
それではまた。(伊藤)
6.使えるスマートフォン(Android)アプリ⑤~
皆様ごきげんよう。平岡です。
ご好評をいただいている『使えるスマートフォンアプリ』、ついに今回で最終回と
なりました。
最終回の今日は、Android と Flash のお話です。
さてさて、皆さんは最近の Android では Flash(フラッシュ)が動かいないのを
ご存知でしょうか?
Flash とはアドビシステムズが開発している動画やゲームを扱うためのソフトウェアです。
派手な動きのある Webサイトや、Webサイト上で動画やゲームを動かすのによく使われています。
覚えていらっしゃる方もいるでしょうか、かつて Android は Flash 完全対応が売りの
一つでした。が、残念なことにアドビが Android版 Flash の開発をやめてしまった
ため、今時の Android では Flash を再生できないのです…。
Webサイトを見ていると、たまに Fig.1 のような表示が出てガッカリなことがあります…。
そんなガッカリな時におすすめなのが、今回ご紹介する FlashFox
(フラッシュフォックス)というソフトです。
これはブラウザソフトで、これを使えば Webサイト上の Flash も再生できます。
名前が似ていますが Firefox(ファイヤーフォックス)ではありません。
名前が似ていると同時に画面も Android用 Firefox に似ています。
というかそっくりです。(Fig.2)
(オープンソースになっている Firefox のソースコードを利用していると思われます)
最近は、HTML5 などの技術により、Flash を使わなくても動きのある
凝ったサイトを作れるため(というかそっちが主流のため)
Flash が使われるサイトは少なくなっているように思われますが、今
でも Flash が使われているサイトは多く存在します。
パソコンであればなんの問題も無いのですが、どうしてもスマート
フォンで Flash のサイトを見たい時に、このアプリが重宝します。
先に記した通り、これからは少しずつ必要なくなっていくかもしれ
ませんが、頭の片隅に留めておいて Fig.1 のようなガッカリ画面に
出くわしたらこんなアプリもあることを思い出してみてください。
さて、いかがだったでしょうか。全5回でお送りして
きた『使えるスマートフォンアプリ』シリーズ。
何か一つでも使えそうだと感じていただけるアプリが
あったなら幸いです。
また次の連載にもご期待ください。(平岡)