過去のフルバック通信

フルバック通信
デジタコのフルバック:フルバック通信 第72号(2014/9/10)

 

こんにちは。デジタコ物流情報システム開発フルバック四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。

 

目次

  • 1.危機感が生んだ優勝 ~2014年甲子園の戦い~
  • 2.パンスイーツ♪ ~甘いものには目がないの⑮~
  • 3.改・点・報・教! 正直に! しっかりと!
  • 4.ご存じですか⑤ ~残暑お見舞い申し上げます~
  • 5.こどものころに打ちこんだ遊び① (新シリーズ)
  • 6.Windows8(8.1) カスタマイズ⑦

 

1.危機感が生んだ優勝 ~2014年甲子園の戦い~

皆さんこんにちは。西川でございます。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@甲子園 去年に引き続き、甲子園の記事を
書きまっせ(^_^)

2014年夏の甲子園、全国3917校の頂点に立ったのは、
大阪府代表の大阪桐蔭高校!!
三重県民としては、三重高校に悲願を達成してほしかったところですが、
そこは勝負の世界ですから仕方ありませんね・・・
来年に期待!!

今回の甲子園、北信越勢の活躍が素晴らしかったですね~。
去年は東北勢の活躍が目立ったわけですが、冬場思うように練習
できない環境でも勝てるということを改めて証明してくれました。

 

 

そんな中、優勝したのは大阪桐蔭高校。もう4回目の優勝なんですね~。
一昔前までは大阪といえばPL学園でしたが、最近の大阪桐蔭の強さは群を
抜いている気がします。

さてさて、私の個人的な感想ですが、今回のチームはとても不思議なチームだと思いました。
打ち合いになれば打ち合いで勝つし、決勝戦のように投手戦の試合では守り勝つ。
普通、どのチームも勝つパターンや特色があるものですが、大阪桐蔭は勝ちパターンと
いうものはなくどのパターンでも勝っていきました。やはり、勝ち方を知ってますね。

 

 

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@甲子園そんな大阪桐蔭ですが、最初から強かったわけではなく、新チーム結成当初は
コールド負けからのスタートだったそうで…
その結果が、選手たちに良い危機感を芽生えさせたのかもしれませんね。
そういう危機感があると、練習にも緊張感が生まれ、試合のための練習が
できます。

「過信、軽率、おごり」人間であればそういったものが少なからず出てくるものです。
しかし、大阪桐蔭の選手達は、1年間危機感を持って、どの高校よりも練習した。
その結果が優勝に繋がったのでしょうね。

私達も、「どうせ大丈夫だろう」といった気持ちではなく、常に危機感を持って仕事に
励まなければ、大きな成果を手にすることはできませんね。

それではまた来年。(西川)

 

 

 

 

2.パンスイーツ♪ ~甘いものには目がないの⑮~

今回はパンスイーツ。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@パンスイーツ

パンってスイーツ? と思われがちですが、お料理教室で習ったパンが
おいしいのなんのって。ということでパンに決めました。

 

まず、コメダ珈琲店の「シロノワール」(写真右上)
暖かいデニッシュパンにソフトクリーム、シロップをたっぷりかけます。
サクサク・しとしと・アツアツ・ひえひえ・・・ソフトクリームより
甘いシロップがおいしさを引き立てます。
1人より2人で食べた方がコラボの幅が広がりもっとおいしくなります。

 

 

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@パンスィーツ次は、四日市松本「シド ブーランジェリー」のパン。
パンの好みは人により様々ですが私のお気に入りはセーグルエクラン(写真左)
ライ麦パン生地の中にクランベリー、レーズン、ピスタチオ、アーモンドが
たっぷり練り込まれて焼き上げられたハード系のパンです。

ピスタチオがいい感じでポイントになり、ついつい手が出てデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@パンスイーツ
あっという間になくなります。パン作りをする人たちからも
美味しいと定評のある天然酵母のパン屋さんです。

 

 

最後は、作ったパンもおいしいんですよという紹介。
ベーグル・シナモンレーズンロール・コーンカップブレッド(写真右下)です。
特にチョコをかけたコーンカップブレッドは遊び心があってオススメ。
ココアを入れたパンの生地を丸め、底が平たいコーンカップにのせて焼いて、
冷めてからチョコレートを溶けたアイスのようにかけるとできあがり。(吉武)

 

 

 

3.改・点・報・教! 正直に! しっかりと!

さる8月29日(金)、名古屋の吹上ホールにて、かの有名なデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@セミナー
瀧澤 学先生をお招きし「運送業界を取り巻く最新情勢とその対応」
についてご教示いただきました。
セミナーにご参加いただいた方々、ありがとうございました。

前半は「頻発する残業代未払いのトラブルにどう対応するか」が
テーマ。
最近、法律を職業にするヒト達にとっては「格好のメシのタネ」
らしいですからね。実際の訴状を見せていただきましたが、
ホント、何も策を練っていないと骨までしゃぶられます。
最低でも「労働条件通知書 兼 契約書」は整備しましょう。

後半は「新監査基準に変わってからの処分の状況」について。
みなさん、昨秋は大騒ぎでしたけど、「ノド元すぎれば」みたいに
なっちゃってませんか?
今日も日本のどこかで監査が実施され、事業停止や日車処分を
受けている企業があります。
改善基準の遵守はもちろん、それと点呼簿・日報・教育訓練記録の
つじつまが合っているかどうか。
そこらあたりを重点的に見ていくみたいです。
逆に言えば、ここをしっかりと押さえておけばOK。

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@セミナー
とはいえ、つじつま合わせのためにウソを書いていることが
バレると処罰が一気に重くなります。
ウソを書くくらいなら、記録が多少歯抜けになっているほうがマシ
ということですので、正直に、しっかりと、運用してくださいとのことでした。

当日は株式会社ナルキュウの酒井社長より「JTDO:一般社団法人 日本トラック
ドライバー育成機構」
のご紹介もありました。詳細は同封のパンフをご覧ください。

 

 
ウチが主催のセミナー、あいかわらずイケてます。みなさんぜひご参加を!(久長)

 

 

 

4.ご存じですか⑤ ~残暑お見舞い申し上げます~

残暑お見舞い申し上げます。服部です。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@年賀状

 
インターネットが当たり前になったことにより、メールで
残暑見舞いを送るどころか、退職願までメールで提出してくる
輩も増えてきているそうですね。

確かに暑中見舞い、残暑見舞いを、ハガキで出す人は少なく
なってきているでしょうが、年賀状となるとそういうわけにもいきません。

まだ、暑いのに年賀状?と思われるかも知れませんが、今年も
あと三か月ちょっとしかないんですよ。
早いですねぇ、そりゃあ、うちの廣田が歳を取るはずです。

 

 

 
さて、年賀状については、この時代であっても旧交を温める意味でも毎年きちっと出される方が
多いと思います。
毎年、パソコンと睨めっこをし、ほとんど年賀状以外では使わないプリンターを取り出し、
いざ印刷、となったらインクが無くて師走の渋滞の中を走り、
プリンター本体より高いインクに文句を言いつつ購入し、さらに印刷が始まっても終わるまでは
プリンターのところに拘束されて、やっと投函する頃には紅白が始まってる。
なんてことが毎年、どこの家庭でも発生してるように思えます(うちだけ!?)

私は一昨年から、インターネットでハガキの購入、印刷、投函までやってもらえるサービスを
利用するようになりました。
使い始めたのは震災義援金が付いていたことがきっかけです。
これを使うようになってから年末の貴重な時間を消耗してしまうことが減り、金額的にも
負担が減った気がします。
もちろん家族写真を貼り付けることもできます。
手書きのメッセージを入れたい場合は、投函前に自宅配達してもらうこともできます。

忙しい貴方、今年の年末は試してみてはいかがでしょうか?(服部)

 

 

 

 

 

 

 
5.こどものころに打ちこんだ遊び①

こんにちは。
最近こどもたちの間で、とっても流行っているおもちゃがあるようですね。
おもちゃやゲームなど次から次へと新しいものがでてきて、今のこどもたちは遊ぶものがいっぱい。
昔のこどもたちは何をしていたのでしょう。昔だってこどもは遊んでばっかりだったはず。

こどものころに打ちこんだ遊びと言われて思い出すのは、南運動場の遊具。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@遊び
私が通っていた小学校には、体育の授業や運動会で使用する運動場とは別に、
小さい運動場がありました。授業が終わって学校から帰ったら
すぐ自転車に乗って学校へ戻り、南運動場に集まって遊んでいました。

そこには小学校定番の遊具がいろいろあり、学校で飼っているウサギたちも
近くで見れて、出入口すぐに駄菓子屋さんがあり、職員室も目の前でとても安全。
大きいタイヤ(トラックのタイヤ?)が何個かくっついて乗り転がすやつで競争したり、
一輪車が流行ったときは一輪車をとりあって練習したり、うんていを1つ飛ばしや上から
横から渡ってどれが一番早いか計ったり、高いところに上ってどのくらいの高さから
飛び降りれるか挑戦したり、、こどもたちのよい遊び場でした。

 

 
その母校は2年前に改築されて、校舎が新しくなっただけでなく、デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@遊び
校舎や校庭、正門の配置まですっかり変わりました。いつも遊んでいた南運動場は
なくなってしまいましたが、南運動場の遊具たち、新しい校庭でも活躍しているのでしょうか。。

 

 
保育園児の甥っ子と遊びに行って、遊具を使いこなす叔母ちゃんのかっこいいところを見せようかー。
こどものころに打ちこんだ遊び、皆さんもお子さんと一緒に遊ぶとまたきっと楽しいのでは♪(赤松)

 

 

 

6.Windows8(8.1) カスタマイズ⑦

 
皆さん、ごきげんよう。
寒暖の差が大きい季節になってまいりましたが、体調を崩されたりしてないでしょうか?

まぁ…それはさておき、今回も Windows8 のカスタムをご紹介していきたいと思います。
今回取り上げるのは、Windows8 のロック画面です。

ロック画面というのは、Windows を起動した直後に表示される Fig.1 のような画面です。
見覚えがありますか?

これは、タブレットなどのタッチパネルで誤操作を防ぐためのものなんですが、
普通のデスクトップやノートパソコンでは、こんな機能は必要ありません。
このロック画面をOFFにして、一手間はぶきましよう。

…がしかしこのロック画面の機能、コントロールパネルあたりでON/OFF出来るのかと思いきや、、
出来ません… orz

方法はあるんですが、かなり専門的な操作が必要になってしまいます。
そこでこれを簡単に設定できるソフトをご紹介します。

それが「NoLockScreen for Windows 8」です。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@Windows8

以下のWebページからダウンロードできます。

http://7ka.org/software/nolockscreen8/

 
インストールの作業などは必要ありません。
ダウンロードしたzipファイルを解凍して、その中にある
「NoLockScreen.exe」を実行するとFig.2のような
画面が表示されます。

見ての通りですが、「ロック画面を無効化」ボタンを
クリックすると、ロック画面が無効化されます。

一度、Windowsからサインアウトして、実際にロック画面が
OFFになっているか確認して下さい。

ちなみに同じ手順で、またロック画面を有効化することもできます。

わずかなことなんですが、起動時の煩わしさをなくすことができます。

言われてみれば…程度のことかもしれませんが、
気になっていた方は、ぜひお試しを。 (平岡)

一覧ページへ