過去のフルバック通信
- フルバック通信
- フルバック通信 第91号(2016/04/8)
こんにちは。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
目次
- 1.お花見報告2016
- 2.私の本棚 ~エッセンシャル思考~
- 3.流行の最前線
- 4.これってネ申アプリ?「Zello」
- 5.私のおすゝめのお店⑦
- 6.シリーズIoT①「IoTとは」
1.お花見報告2016
こんにちは。フルバックの西川です。
さてさて、出会いと別れの季節になりましたね。
そんな中、4月2日(土)すっかりと恒例になりましたお花見食事会を開催致しました。
幹事が私ということで、天気は当然晴れ。当たり前です。
すっかりと高齢になりましたフルバック社員一同、日頃の運動不足を少しでも解消しようと、まずは三滝通りまで徒歩で移動。
三滝通りでは、桜の美しさを目に焼き付けつつ、エキサイト四日市バザールという催しを堪能いたしました。
その後、何かと便利な会社駐車場にて食事会開始。
今年のメインイベントはバウムクーヘン作り!
会社も木の年輪と同じく、毎年成長し、去年よりも1つ大きくなるわけです。
弊社も6月より第28期になるということで、参加者全員で28層のバウムクーヘン作りに挑みました。
時間内に完成するかドキドキしておりましたが、皆さまのご協力のもと、見た目は想像以上の出来栄えになりました(大体2時間半焼き続けて)。
なんとか企画は成功といえるでしょう(笑
その他にも、トランプなどのミニゲームもあり、景品と罰ゲームでみんなをモチベートさせてみました。
酔っぱらいばかりで罰ゲームの恐怖感はあまりなかったので、またどこかでやってみたいと思います。
ちなみに、景品も罰ゲームも純粋な子供達に当たりました。
最後に・・・私は子供の笑顔は桜よりも美しいと思う心を持っていますが、それでも、やっぱり桜の下がいいよな~なんて思った次第でした(^_^) (西川)
2.私の本棚 ~エッセンシャル思考~
今回は「エッセンシャル思考」を紹介しよう。と言ってもシャンプー
の話ではない(おっ、スベったか…)。また、副題が「最少の時間で成果を最大にする」となっているが、よくある時間管理術の本でもない。
東京出張の折にたまたま入った丸善で平積みになっていた本だが、帯のキャッチコピーを見て思わず手にしてしまった。
日頃から雑用や雑念が多く、重要なことが前に進まない状況をなんとかしたいと思っていたので、このキャッチが胸に突き刺さったのだろう。
「99%の無駄を捨て、1%に集中する方法」と書いてあるではないか、大げさと思いつつも、目次をペラペラとめくってみると章立ては多岐にわたり、本質的な事が並んでいる。さらに文章も読み易そうだし、全米ベストセラーとも書いてあるし、買うことにした。
帰ってグーグルや Amazon で調べてみると、評価は高いし、レビューも多いし、間違いなく良書だろう。
さて内容だが、だいぶ忘れた(笑)。でも少し説明しよう。随所に表があり、ものの見方や考え方を「非エッセンシャル思考」と「エッセンシャル思考」に比較して説明してある。その一部を紹介する。
日常を思い浮かべてみれば、どうでもいいことに結構時間を費やしている。
また重要なことでも雑念が頭をよぎり前に進まないことがある。
本書は、様々なシーンにおいて重要でないことを明らかにし、捨てる技術、しくみ化の技術など解説している。
是非とも一読あれ! 詳しくはAmazonで。(藤牧)
3.流行の最前線
みなさん、こんにちは。平岡です。
さて、フルバック通信1月、2月号とランサムウェアの脅威について記事を掲載しましたが、遂に私にもその脅威の魔の手が迫ってきました。(^^;
具体的には3月末の一週間くらいの間に、私の会社のメールアドレス宛に20通以上もの感染メールが送られてきました。( ゚д゚) (安心してください。全て完璧にフィルタされてますよ。)
送信元のアドレスや送信者名は毎回違い、ウイルスは zip で圧縮された添付ファイルとしてくっついていました。
本文は英文で、読んでみると、添付ファイルの書類にサインして送り返してくれ…みたいな感じのいかにも怪しげな内容です。
どうやって私のメールアドレスをゲットしたのか知りませんが、どうやら無差別に大量送信されているようです。
個人的な興味から、完全隔離したLinux(WindowsじゃないOS)の仮想環境で添付ファイルの中身を確認すると、どうやらこれが今流行りのランサムウェアの亜種であることがわかりました。
社内の人にも聞いてみると、他にも数名同じようなメールを大量に受け取っている人がいました。
、、が、フルバックは仮にもコンピュータを専門とする会社。
ウイルス対策もバッチリですし、こんなメールを誤って開くようなヘマをするやつはいません。
(注意がいるのは廣田さんくらいでしょうか)
しかし、これだけしつこく送られてくると誤って開いてしまう人がいるのも分からなくはありません。
みなさん、猛威をふるうランサムウェアの脅威は、本当にすぐそばにあるのです。(平岡)
4.これってネ申アプリ? 「Zello」
「スマホしてますか?」私は滅多に電車に乗らないのですが、たまに乗ると乗客のほとんどがうつむいてスマホ画面を見ていることに驚きます。
で、なにやってんのかなぁ? とチラ見すると、ほとんどが SNS かニュースかゲームという感じ。たまにエロ動画を見ている猛者もいて、くつろぎすぎやろ! と突っ込みたくなります。
さて、そんなスマホで、これは便利だ! と思ったアプリをご紹介します。
「 Zello 」というアプリなのですが、簡単に言うとトランシーバーアプリです。
「電話なのにトランシーバー?」という声が聞こえてきそうですが、電話には弱点があるんです。
例えば、あなたが10人のメンバーに伝言をしなくちゃいけなくなったとき、電話だと10人それぞれに連絡するか、あらかじめ定めた連絡網で伝言をしなくてはいけません。
考えただけでも面倒ですね。LINE や Skype なんかでメッセージを送るという方法もあるでしょう。
ところがメッセージだと運転しながらは読めませんし、手がふさがっていると確認することもできません。
このアプリはあらかじめ登録したメンバーに対して、画面の丸いところを押してしゃべったことがほぼ同時に伝達され、相手のスピーカーやヘッドホンから音声が再生されます。
ボタンを押して話す、それだけの簡単操作です。まるでトランシーバーなので、海外ドラマの名シーン「チェックメイト・キング、こちらホワイトロックどうぞ!」が再現できちゃう!(しなくてよい)
聞き漏らした音声は履歴から遡って聞き直すことも可能で、写真の共有やメッセージの送信も可能となっています。
個人のスマホだと LINE を教えるのはちょっと・・・という方でも専用アプリならば、要らなくなったら削除すればいいので、気軽に始めることも可能です。
グループ旅行でも便利かも。
このアプリは WindowsPC にもインストール可能なので、事務所では PC に接続したヘッドセットで会話することも可能です。
無料アプリですので是非お試しあれ! (服部)
今までの「私のおすゝめのお店」シリーズ、“知る人ぞ知る感じの良いごはん屋さん”って感じでしたが、その流れに逆らう斬新な展開を! ということで、私のオススメは、「コストコ」です!
コストコは、アメリカ発祥の会員制スーパーで、とにかく売っているものが一般的なスーパーに比べて超ビッグ!
どの商品もだいたい1,000円以上するんですが、例えばグラムあたりで比較するとかなりお値打ちで、まあ業務スーパーのアメリカ版と考えるとイメージしやすいかもしれません。
去年の11月に岐阜羽島に店舗がオープンし、四日市から一般道で1時間強(お千代保稲荷神社から北へ約5キロ)と、三重県民にも気軽に行ける場所にできました。
気軽に行けると言ってもコストコは、手ぶらでは入れてくれません。
会員証(写真入り!)が必要で、会費は年4,320円(税込)。
まあ、お安くはないですね。とはいえ、モトを取れるかは自分次第!
お気に入りの商品を見つけて、2ヶ月に1度くらいまとめ買いに行くだけでモトは取れると思います。
あとは溢れんばかりのアメリカンな雰囲気が楽しいので、ちょっとした旅行気分も味わえます。
私は輸入食材やちょっと変わった食品が好きなので、見て回るだけでも結構楽しめます。
それでも会費4,320円はちょっと、とお思いの方、会費を払った後でも1年以内に退会すれば全額戻ってきます。
なので、とりあえず入会ということも可能です。
それ以外にも、周りに会員がいれば、一緒に連れて行ってもらうこともできますので、とりあえず行ってみたい! という方はそういう方法もアリですよ。それでは! (伊藤)
6.シリーズ IoT① 「IoTとは」
皆さん再びこんにちは。最近ドローンが欲しい西川です。
さっそくですが皆さん、IoT(アイ・オー・ティー)という言葉を最近よく聞きませんか?
IoT は、「Internet of Things」の略で、「モノのインターネット」と呼ばれています。
んんっ・・・?? 「インターネット」という言葉が入っているということは、「フルバック通信の4面に連載記事として書けるじゃん!!」と言い出した私が勉強も兼ねて、シリーズで IoT について皆さんにわかりやすくお伝えしたいと思います。
■ IoT って何なの?? どういうこと?
IoT とは、簡単に言うと全ての「モノ」がインターネットと繋がっている状態になるということです。
今までは、パソコン等の機器がインターネットに接続されていたぐらいでした。
しかし、今後は温度計など、今まではインターネットに接続されていなかったものが、インターネットに接続できるようになるのです。
ただ、IoT 機器は「操作しなくても動き続けるモノ」とされているので、パソコンやスマートフォンは IoT ではありません。
温度計が IoT 対応であれば、何もしなくてもずっと温度を取得し続けることができますが、スマートフォンなどは、使う人が自発的に操作して使うものなので IoT とは呼べないということです。
■ IoT の目的って??
この IoT の目的なのですが、単純にモノがインターネットに繋がるということではありません。
目的は、インターネット上にデータが集まり、そのデータを分析し、新たな情報が生み出されるということにあります。
車は IoT のかたまりと言われていますので、IoT によって生み出される情報について簡単にご説明したいと思います。
①車で走りながら情報を収集
②走った情報をサーバーに送信(走行した場所、急ブレーキが踏まれた場所、渋滞した場所など)
③たくさんの車の情報をサーバー上で蓄積、分析
④分析されたデータから、新たな情報が生み出される
③のデータをもとに、渋滞を予測する、事故が多発する場所を特定する、車が多く走っている場所に店を出すなど、IoT によって得られた情報を活かすことができるんですね~。
■今までの情報とどう違う??
④の情報は、モノによっては従来の技術でも取得することができます。
しかし、IoT によって同じ情報でも今までより取得するスピードが早くなり、データが正確になるということが大きな違いです。
例えば、交通量調査のために、人が交通量をカウントしてますよね? 人がアナログで。
あれも車からデータを取得できれば、間違いの無い「正確なデジタルデータ」として簡単に手に入ります。
また、リアルタイムでその情報が手に入るわけですから、情報の質が明らかに違います。
車以外にも、冷蔵庫、電球、家のドア、挙げたらきりがないくらい全てのモノが IoT 対応になります。
来月は、IoT がもたらすメリットについてもう少し掘り下げてお伝えできればと思います。(西川)