過去のフルバック通信
- フルバック通信
- フルバック通信 第126号(2019/04/10)
こんにちは。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
目次
- 1.平成を振り返って一言
- 2.吉武がゆく バスの旅⑥
- 3.みんなの休日 ~平岡 編~
- 4.四日市魅力発見伝 ~おにぎりの桃太郎~
- 5.私の習慣 ~体幹を鍛えてます~
- 6.運輸交通システムEXPO出展のご案内
1.平成を振り返って一言
2.吉武がゆく バスの旅⑥
皆さんこんにちは。バスツアーのお話も最終回となりました。
先日も京都の桜や梅の花を見るバスツアーに参加しました。
残念ながら桜は開花前でしたが、嵐山の着物姿のお姉さんを眺めて気を紛らわしました。
自然が相手のツアーはこんな点も魅力!
さて、今回は佐渡金山を目指して
「観光充実!(中略)食の宝島 佐渡 3日間!」ツアーのご紹介です。
1日目、直江津港から高速船あかねに乗り、2時間弱で小木に到着。
小木のたらい舟体験では1本のさおで漕ぐのが難しく、ぐるぐる回り前に進みません。
夜は地元が主催する、佐渡おけさの振り付け講習会に参加しました。
2日目、天空の城ラピュタを思わせる北沢浮遊選鉱場を見学、佐渡金山に向かいます。
江戸初期に開発された手掘り坑道の宗太夫坑、明治から平成まで使われた道遊坑を見学しました。
3日目、佐渡西三川ゴールドパークにGO!
初級の砂金採り体験は、物欲全開で砂金を取りました。
皿に砂を入れてまるく回しながら砂金のみを取り出します。
すごい人は1~2時間で数十粒の砂金をゲットしていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまい、5粒しか取れませんでした。(吉武)
3.みんなの休日 ~平岡 編~
休日は何しているの? と聞かれると正直困ります。いったい何をしているんでしょうか…。
まぁ基本的には、休みの日は心身を休めています。
とはいえそれでは面白くないので、それでも時間がある時にやることというと、コンピュータをいじる、車をいじる、ホームセンターや電気屋を巡るくらいでしょうか。
コンピュータいじりといっても最近は、ワンボードマイコンとかシングルボードコンピュータと呼ばれるような小さなコンピュータにプログラムを書いたりして遊んでいます。
普通のデスクトップ PC とは違い、極めて限られた能力しかなく、本来は他の機械などに組み込むような用途で使われていたりします。
この限られた環境でどこまで出来るか、どんなことが
出来るかというのが面白いところであり、腕の見せ所でもあるわけです。
昨今は、IoT が騒がれているからみもあってか、こういうシングルボードコンピュータは入手もしやすくなったし、性能も向上して出来ることも増えてきました。
なかにはホビー用のものもあり、子供でもプログラミングできるようになっていたりします。
最近のやつは普通に Bluetooth を搭載していたり、無線 LAN に接続できたりもします。これらのシングルボードコンピュータに各種センサー等を取り付ければ、そこには可能性の海が広がっているというわけです。(平岡)
4.四日市魅力発見伝 ~おにぎりの桃太郎~
三重県内でも四日市市以外の人には馴染みがないという、
四日市市の名物がある。だがメディアでは2012年から2018年までで15回も取り上げられている。
2018年11月にも「がっちりマンデー!!」で特集された。
右の写真は本社工場の屋根の上に取り付けられた桃太郎の人形で是非 YouTube などでみてほしい。
毎日8時、10時、12時、15時、17時になると「も~もたろさん、ももたろさ~ん♪」の音楽とともに桃が開き、おにぎりを持った桃太郎が出てくるのだ。
1972年、現社長が22歳の時に、心機一転をはかり単身渡米、約1年を過ごして、そこで見たドライブインやハンバーガーショップに感激。
ハンバーガーに代わる日本のファーストフードは『おにぎり』であると直感したのがきっかけで、1975年、1.5坪の店と女性スタッフ3人で「おにぎりの桃太郎」が始まった。
主力商品は「おにぎり」だが「お寿司」「うどん」「惣菜」「カレー」などがある。
運動会の時期は注文が殺到するという地元の人気ブランドだ。
「おにぎり」買うならコンビニより桃太郎なのだ。私は本店と沖の島店をよく利用する。
工場でつくって店舗に配送されるのだが、店舗によっては注文後につくる「手にぎり」メニューがある。沖の島店はその1つで、会社と自宅の間にあることもあり、よく利用する。スタッフのオバさん店員さん達の愛想もいいし気に入っている。オバさん店員さん達も、何処の誰かは知らんけど「いつものオジさん」だと思っているだろう。
「おにぎりの桃太郎」は、わが街の自慢でもあり、四日市市の名物でもあり、四日市の魅力の1つではないだろうか。(藤牧)
5.私の習慣 ~ 体幹を鍛えてます ~
年々、花粉症が軽くなっていくのは老化現象でしょうか? 服部です。
飽きっぽい性格なので習慣が身につかない私ですが、去年からちょっとだけ摂生しています。
毎日顔を合わせている人には言われないのですが、久しぶりに会った人には「痩せた?」と疑問形で聞かれるぐらいには効果がでてきました。
とはいえ、過激なダイエットをしているわけでもなく、ちょっと食べる量を減らして腹筋ローラーをしている程度です。この腹筋ローラーという器具は、いきなり5回もやったら筋肉痛になるのですが、5回なら1分も掛からない時間でやれちゃいます。さらに1,000円もしないので価格も手ごろです。
「でもな~そういのって面倒で続かないんだよな~」
わかる。わかりますよその気持ち。私もそうです。
人間は面倒だなと思っていることは「やろう!」と奮起したときに、それ以上に「やりたくない!」って気持ちも膨らんでいるそうです。
ですので、私の場合、筋トレは48時間ごとにするといいということから、日付が奇数ならやる日、偶数なら休む日と決めています。
それでも、さらにどうしようかなと思った時に、時刻の分が奇数なら「やる」というように決めています。要するにやる気スイッチを偶然にゆだねているわけで「んなもん自分の意志でやれ」と聞こえてきそうですが、このルールで1年近くやれています。案外いいんじゃなかろうか。(服部)
6.運輸交通システムEXPO出展のご案内
突然ですが、今年も「運輸・交通システムEXPO」に出展しまぁ~す。
今年のテーマもシークレットなので、来場していただけることを楽しみにしておりますね~(*^^*)
ところで、運輸・交通システムEXPOとは何? という方もいらっしゃると思うので、簡単にご紹介を。
運輸・交通業界にとって大切な安全運転、事故防止、環境保護、業務効率についての問題を解決する
ために最新のサービスや製品、技術を集めた展示会。それが「運輸・交通システムEXPO」です。
来場者ですが、2017年は3日間で50,574名、2018年は54,423名が来場されており、年々皆様の
注目度も上がっております。
自動運転の試験も始まっておりますし、人手不足のこの業界において新たな製品やサービスは必要不可欠です。
自社では活用できないと考えるのではなく、自社で活用するにはどうすればよいのか?
という視点で展示会に参加すると、ものすごく有意義な時間が過ごせると思います(*^^*)
下の図は、2017年と2018年の来場者が関心のあるキーワードですのでご参考に。
令和になって最初の運輸交通システムEXPOですので、皆さんぜひお越しください!!
日程:2019年5月29日(水)30日(木)31日(金)
場所:東京ビッグサイト 西3・4ホール
時間:10時~18時(31日は17時まで)