過去のフルバック通信

フルバック通信
フルバック通信 第146号(2020/12/10)

こんにちは。デジタコ物流情報システム開発フルバック四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。

目次

  • 1.なばなの里でダリアを食べました!
  • 2.プロ野球の魅力 ~応援~
  • 3.最近の出来事 ~寝るときの姿勢~
  • 4.みやげばなし ~湯ノ花せんべい~
  • 5.ご存じですか? ~自分と似てる人~
  • 6.社長、DX始めませんか?④ ~DX成功の特徴~
1.なばなの里でダリアを食べました!

なばなの里みなさん、こんにちは。吉武です。10月24日~5月31日に開催されているイルミネーション「奇跡の大樹」を見に、なばなの里に行ってきました。

毎年平日の夕方頃に行っているので、人は少なめです。人はまばらでソーシャルディスタンスはばっちり!コスモスとダリアのシーズンなので、花も満喫しました。

点灯の瞬間は人が多すぎるので今まで見たことがありませんでしたが、今回は数人しかいなかったのでチャンスと思い、見学しました。教会の鐘を合図に、光のトンネルを前進するようなライトと共に進み奇跡の大樹に一番乗りで到着です。好きなところを陣取れて、まるで私のイルミネーションって感じ。

イルミネーションを堪能した後、なばなの里
日本料理のお店、翡翠(かわせみ)で、季節のおすすめ
「まぐろのステーキ丼とダリアの天ぷら」を食べました。
ダリアの花びらはパリパリ、根元はトロンとした不思議な食感で、美味しかったです。

少し先になりますが、2月下旬~3月下旬のしだれ梅・桜ライトアップも美しさ満載でオススメです。(吉武)

2.プロ野球の魅力 ~応援~

皆さんこんにちは。西川です。プロ野球
ついにプロ野球の日本シリーズも終わり、非常に寂しいオフシーズンに突入してしまいましたね・・・・。
さて、プロ野球の魅力シリーズ第2回は、応援についてご紹介したいと思います。

日本のプロ野球といえば、鳴り物応援です。
今年はコロナの影響で鳴り物や大声を出した応援は控えていましたが、球団ごとに応援のスタイルがあります。
なによりも、一緒になって応援するという一体感は思っているよりも百倍楽しい♪♪

また、選手ごとに応援歌があったり、チャンスの場面になったら流れるチャンステーマもあったりしますので、それぞれの球団の応援や選手ごとの応援歌の違いを楽しめるのもプロ野球の魅力ではないでしょうか?
あと、応援歌というだけあって非常に覚えやすいメロディーになっていることが多く、球場を出たあとはついつい口ずさんでいるはず(笑

ちなみに、日本のプロ野球の応援で有名と言えば「千葉ロッテマリーンズ」です。
「どこにでもいる阪神ファン」「どこにでも行くロッテファン」という言葉があるくらいロッテの
ファンはどこにでも行って応援します。それだけファンが熱いんですね~。羨ましい(*^^*)
皆さんも来年はぜひ球場で応援の楽しさを味わってください!!(西川)

3.最近の出来事 ~寝るときの姿勢~

みなさんは、寝るときどんな姿勢で睡眠に入ってますか・・?姿勢
仰向き or 右向き or 左向き??

それぞれの寝る姿勢について調べてみました。。

■仰向き

仰向きに寝ると身体の圧力が均等に分散されるため、血液が身体のすみずみまで循環しやすくなり、血栓ができにくくなります。
他にも、寝返りが打ちやすい、呼吸が深くなるなど、熟睡するのに必要な様々なメリットがあります。

■右向き
右向きの場合、心臓の位置が上になります。更に、肝臓という重い臓器が右側にあることからも、心臓にかかる負担を軽くすることができると考えられています。
また、胃や腸は右側に消化器の出口があるので、消化器系の働きを良くする効果が期待できます。

■左向き

左向きの場合、リンパ液の分泌を良くする効果があると言われています。
身体の左側はリンパが集中しているためそのような効果があると考えられており、老廃物や体内の毒素の排出を促すことが期待できます。

右向きと左向きで違いがあるとは知りませんでした。。

自分が寝やすいと感じられる姿勢、自分の体調に合わせた姿勢で寝るようにして、より熟睡しやすい寝姿勢を探してみるといいかと思います(^ー^)  (加藤)

4.みやげばなし ~湯の花せんべい~


湯ノ花せんべい
『湯の花せんべい』

直径10 cm 薄さ1 mm くらいのパリッとした食感、ほのかにあまいおせんべい。

数年前まで、私たちの会社の新年会は、いつも三重郡菰野町にある「湯の山温泉」でしていました。

そのとき、家族へのおみやげは、いつもこれでした。
最初は、赤ちゃんでも食べられそう、と思って選んでみましたが、子どもたちが大きくなっても、やっぱり毎年これにしていました。

今回この記事を書くのにあたり、せっかくなので私も三重県のおみやげを紹介したいな、と思いました。

でも調べてみると、日本全国の温泉地には「炭酸せんべい」というのがあって、発祥は兵庫県の「有馬温泉」「城崎温泉」「宝塚温泉」だということを知りました。
そうか。言われてみたら、有馬温泉で焼き立てのおせんべいを買い食いしたような・・・。

だから、きっとみなさんも馴染みのある、なつかしい、あの味! と、想像がつくと思います。
そうです。なんだかホッとするあの香りとお味です。

湯の山温泉の「湯の花せんべい」は、このレトロな缶にも癒やされます。(御在所ロープウェイやカモシカが描かれています。)
デザインも味も変わらないお品なのです。(佐藤)

5.ご存じですか? ~自分と似てる人~

フルバック通信をご愛読いただきましてありがとうございます。どうも、フィジカル担当藤牧祥吾です。

みなさんは“自分と顔が似てる人”をご存じですか? よく耳にするのは「世界には自分のそっくりさんが3人いる」という説です。米コーネル大学でハチやマウスなどの外見の多様性と遺伝子について研究
しているマイケル・シーハン氏によれば「出回っている遺伝子の多様性は限られている」とのこと。
みなさんも一度は誰かに似てると言われたことがありませんか?
さて、今回は私が過去に“似てる”と言われてきた人物を紹介します。どれがだれか分かりますか?

顔の写真
正解は、
①韓国の俳優チェ・シウォンさん、②中山仁斗選手(水戸ホーリーホック)、③イルカイ・ギュンドアン
選手(マンチェスター・シティ FC)、④私(株式会社フルバック 写真は2014年当時)、⑤ファブリシオ・ドス・サントス・メシアス選手(ポルティモネンセ SC)、⑥川又堅碁選手(ジェフユナイテッド市原・千葉)、⑦山田章仁選手(NTT コミュニケーションズシャイニングアークス) でした! (祥吾)

6.社長、DX始めませんか?④ ~DX成功の特徴~

皆さんこんにちは。西川です。最近話題の DX(デジタルトランスフォーメーション)について、お伝えしております。DX の定義ついては下の図をご覧ください。

前回は、物流業界の現状と課題について少し考えてみました。
物流業界としては、小口配送の増加によるドライバーさんへの負担増、人手不足、ドライバーさん以外の従業員さんの負担増という課題があることをお伝え致しました。
特に、ドライバーさん以外の従業員さん達の業務負担が増えているというのは大きな課題です。
DX を進めることで、この課題が一気に解決できればいいのですが、DX は単純な IT 化とは違い、業務そのものを変革したり、働く人たちの仕事を仕方が変化したりするのでそう簡単にはいきません。
そこで今回は、DX に成功している企業には、どのような特徴があるのか? を簡単にご紹介します。
やはり、成功には共通点というものがありますので、皆さんが DX を進めるうえでのヒントにしていただければと思います(^^)/

DX に成功している企業の特徴(マッキンゼー・アンド・カンパニー社の調査)
1.デジタルに精通している適任のリーダーを、各部署に配置している
2.将来の労働力の変化を見据えて、全体的な組織能力を向上させている
3.新しい働き方を導入し、従業員の生産性を向上させている
4.日々デジタルツールを導入するなどして、社内をアップグレードし続けている
5.新しいデジタルシステムをむやみに導入せず、旧システムも見直しながら、
徐々に新体制へと移行させている
物流業界に限らず DX を推進する人材が不足しているので、会社全体で DX の知識やノウハウについて勉強していく必要はありますが・・・(西川)

一覧ページへ